クーラーのこと
季節は七月に入ってきました。
電力が足りてるのか足りてないのか、よくわかりませんが
節電の夏に入ったわけです。
ちなみに私の働く会社は来週から土曜出勤の
水曜休みになります。
さて、暑さと切り離せない車内の冷房のことで
ちょっとブログを読み返したいたのですが、
4年前、クーラーガスのチャージを行っています。
結構エンストが発生したと書いてあります。
3年前は、あまりエンストしなかったと書いてあります。
また、冷房の効きが弱くなった気がしているとも
書いてあります。
2年前も、3年前とほぼ同様の事が書いてあります。
そして去年は、あまりの夏の厳しさにビートルは
スカイラインの代打を許し、倉庫で寝ていました。
エアコンは全く効かなかった記憶があります。
たぶんですね。この状況はクーラーガスが
漏れているのでしょう。蛍光材などを入れてちゃんと
診てもらうか、漏れるのを承知でガスを入れるか
悩めるところです。
或いは、今年も代打登場なんてことも。
「08.冷房とか暖房とか」カテゴリの記事
- 暑い日が続きますね(2013.07.27)
- 今年もクーラーガスを補充したのだ(2013.07.18)
- アイドルアップリレー(2007.08.06)
- アイドルアップリレーについて考える(2009.05.30)
- 夏の日(2012.08.13)
コメント
節電対策 会社毎に色々対応してますね
私の所は相手がある仕事のため月~金の勤務は変わりません
しかし7月~9月末まで月曜日はオフィス立ち入り禁止
電話対応スタッフ2名のみ出社だそうです
この暑い夏場どこで内勤と涼めば良いのか?
多分営業車のティーダでクーラーギンギンの中
内勤すると思います
投稿: take3 | 2011年7月 2日 (土) 13時56分
takeさんどうもです。
節電に関しては、いろいろ大変ですよね。
こういう前例の無い事というのは、
会社側も対応が追いつかないみたいで、
結局、自分の体調は自分で守らないと
しょうがないみたいですね。
くれぐれもお体にお気をつけて。
投稿: kaf | 2011年7月 3日 (日) 00時18分
以前kafさんのブログを見て、30番のリレーを交換し、ブォーンを克服した者です。本当に感謝してます。
クーラーでエンストする件ですが、僕のビートルは、ISVに穴を開けてます。(コネクタを接続する面の中心部)
すると中には六角の4ミリで回せるネジがあります。
それを1回転くらい開く方に回すと、若干アイドリングが高くなり、信号待ちでも減速してもエンストしなくなりました。
手動ですのでいつでも調節可能です。
普段は耐熱のテープで穴を塞いでます。
参考までに。
(もしご存じでしたらすみません)
投稿: エスパー | 2011年10月 9日 (日) 18時52分
エスパーさん、コメントありがとうございます。
このブログの記事が多少でも役に立っていれば
嬉しいです。
ISVについてですが、
微調整のネジがあるというのは、
別の車で見た記憶があります。
中にある六角の4ミリで回せるネジは、
ショップの方が改造されたのですかね?
それとも、私の車のISVも穴を開けるとネジが
あるのでしょうか。もしご存知でしたら教えてください。
こちらの方法の方がアイドルアップのリレーよりも
スマートな方法と言えそうですね。
投稿: kaf | 2011年10月10日 (月) 21時35分
多分かなりの人の役に立っていると、ぼくは勝手に思ってます。
おそらくどのISVにもネジはありますよ!
高知県で空冷VWを見れるショップ、2件に行ったんですが、2件ともそのことについては知っていましたので、珍しいやり方ではないと思います!
もしネジを回すのなら1回転くらい開けるがちょうど良いかと思います!!
若干回転が高くなり、エアコンのスイッチを入れると普段と同じくらいの回転になります!
2回転回すと、ISVのコネクターを外したような状態になります。
今のところ不具合は全くありません。
燃費は若干悪くなっている気がしますが…
ただ最初にいじる時には勇気が要りました!
またブォーンが発生すればどうしようかと思って、、
投稿: エスパー | 2011年10月11日 (火) 02時47分
返答ありがとうございます。
そうなんですか、調節用のネジは隠れているんですね。
来年の夏はクーラーガスを入れるつもりなので
チャレンジしてみたいです。
耳寄りな情報ありがとうございました。
投稿: kaf | 2011年10月14日 (金) 00時04分