いろは坂
16日、猪苗代を出て、日光に移動しました。
磐越->東北道と乗り継ぎ、宇都宮の手前で帰省ラッシュに
遭遇したので、矢板ICで下りて、一般道で日光を目指しました。
写真は道を間違えて、Uターンする際に下りて写したものです。
全く関係ないですが、田んぼにはトノサマガエルがたくさんいました。
16日はちょっとした事件がありました。
目的地は奥日光の中善寺湖畔なのですが、
いろは坂を越えていかねばなりません。
この日、突然発生した台風の影響で、
もう雨が降り始めていました。
いろは坂にさしかかり、気合を入れて「ろ」のコーナーを曲がる時、
缶カラが転がるような音がしました。
この音は何だ?
0.3秒くらいで気づきました。ホイールカバーが落ちたのです。
しかし、雨の中、後続車も続いて走っています。
とても停車して戻るわけにもいかず、
哀れにも磨いたばかりのホイールカバーを見捨てて
中禅寺湖畔のホテルに着きました。
最後は叩きつけるような雨になりました。
早めに出てよかったです。
翌朝、この写真を撮りました。
右フロントのホイールカバーは
今も「ろ」のコーナーに落ちているのでしょうか?
「06.タイヤとかブレーキとか」カテゴリの記事
- 10年ぶりのタイヤ交換(2017.12.25)
- 空気圧について(2012.08.15)
- オイル漏れも解決(2008.06.02)
- 異音解決(2008.06.01)
- ハブキャップ外れない(2011.11.02)
「14.どうでもいい話」カテゴリの記事
- というわけで10年たったのだ(2017.01.16)
- 2016年の終わりに(2016.12.30)
- 2016年の始まり(2016.01.02)
- 2015の終わり(2015.12.29)
- 2015(2015.01.04)
コメント
長旅お疲れさまでした。
いろは坂ですか・・・過去に仕事の都合で3年間程栃木県に滞在したことがあり、懐かしい思いで読ませていただきました。
その時は軽自動車だったので、2速までしか変速できずに
かなりキツかった記憶があります。
クーラーの必要な時期に大変だったと思いますが、いい思い出になられたことでしょうね。
燃費などは如何でしたか?
追ってアップいただければと思います。
メキシコ人さんも十分労わって下さいね。
投稿: ガンガン | 2008年8月22日 (金) 19時28分
どうもです。
いろは坂を登った時は雨でだいぶ気温が下がっていたので
クーラーはOFFで走りました。
それでも、登りは結構つらかったですね。
高速もそうですが途中で止まると迷惑がかかる所を
走るとちょっと緊張しますね。
燃費は計算しなかったんですよね。
走る前にメーターチェックしておけばよかったなぁ。
高速はほぼ均一速度で走ったので、
かなり燃費は良かったと思うんですが。
>メキシコ人さんも十分労わって下さいね。
ありがとうございます。
労いの言葉だけでなく、整備もしてあげないとですね。
投稿: kaf | 2008年8月23日 (土) 10時49分